頭が臭いのは洗い方のせい?
頭から悪臭がする場合、洗い方に問題があるかもしれません。
誤った方法で頭を洗ってしまうと、頭皮の臭いを悪化させる原因になります。
頭を洗う場合、以下のようなことに注意してください。
・洗いすぎない
・シャンプーをよく泡立てる
・優しく洗う
・すすぎを念入りに行う
まず、頭を念入りに洗うのはいいことですが、洗いすぎには注意してください。
洗いすぎてしまうと必要な皮脂まで落としてしまうので、頭皮の乾燥を招きます。
頭皮が乾くと乾燥を防ぐために皮脂の分泌が活発になり、さらに臭いが強くなることが多いです。
また、シャンプー液をそのまま頭につけている人が多いですが、よく泡立ててから使用した方が毛穴の奥の汚れも落とせるので、頭皮の悪臭を効果的に予防できます。
そして、爪を立ててゴシゴシ洗ってしまうと頭皮トラブルを起こしてしまいますから、必ず指の腹で優しく洗うようにしましょう。
それに、髪が濡れていないと泡立ちにくいので、シャンプー液をつける前にしっかりと濡らしてください。
シャンプー後は、髪が痛まないようにリンスやトリートメントなどをして、それらが残らないように念入りにすすぐことも大切です。